宇宙の旅人

 自分は宇宙の旅人で今しばらく地球に住み人生を送っているという感覚は現代の日本人にかなり広くあるのではないかと思われる。

 古い日本文化の中でお国のために、家族のために、会社のために、学校のためにという感覚で生きていた時代には、自分は宇宙の旅人であるという感覚はめずらしかったのではないかと思う。それが、時代が変わって、お国のため、会社のため、そして家族のためということがなくなってしまった。

 今では多くの人が自分のために、そしてできたら他人のためにと思って生きているのではないか。先ずは自分のためにということになって、人々は孤独になった。そして、自分はたまたま宇宙のどこかからここにやってきて命を得て生きている。死んだら風となって世界を、そして宇宙を駆け巡っているので、墓の前で泣かないで下さいとなるのである。たましいも居場所を失ってしまっている。千の風になってと多くの人が口ずさんでいるに違いない。

 このことをあの歌を聴いたときから考えていたが、エッセイに書くまでにはいたらなかった。ある事例研究会で森絵都著『カラフル』に共感する女子中学生の話を聞いて、この本を読み、宇宙の旅人について書かねばならないと思った。

 今、日本人は所属集団として日本には属しているもののお国のために命を捨てようという人はいないのではないか。ましてや会社ために命をすり減らすと単なる労災事故になるに過ぎない。家族はこの世を生きていくのにどれくらい頼りになるのか。親は年をとって蓄えたお金で老人ホームに入ると世話がやけないで済む反面、遺産も当てには出来なくなる。多くの人が孤独のなかに生きている。所属するところが無い。旅人になり、一生は旅になるのだ。

 現代人は基本的に孤独なのである。思春期に強力な仲間集団に支えら得ているとそれは大きな心の拠りところになる。中学の部活はそういう集団として役に立つ。森絵都の『カラフル』は中学の部活を舞台とした物語として興味が惹かれた。

 恋人や家族の問題や自分の性格を悩んで自殺した男子生徒の身体にあの世で選ばれたたましいが入って死んだはずの人間が生き返るところから話が始まる。宇宙の旅人が他人の肉体に宿りしばしの人生を生きなおすテーマである。千の風になってと口ずさむ人は是非とも読んでくだきたい。

 

 同性の友達や話のできる異性との本当のつながりや、親との本音の話がどんなに安心感を与えるかということをこの本は教えている。『カラフル』は家族を超えた、人と人との心のつながりこそが大切であることを書いたもので、これも臨床心理士のための100冊の本の一冊にしたい。

<次へ                                   前へ>